こんにちは。
デルタ社が公開しているUZR(守備指標)をずっと追っている
てぃ(@th0m0m)です。
2018年のペナントレースが終了しましたので、
セカンドのUZRランキング詳細をまとめました。
「UZR」ってなんだろう?という人は、
守備を「指標」で評価ができる「UZR」とは?理解すると野球の楽しみが2倍に!
で詳しく解説しています。
この記事ではこんなことをまとめています。
- 2018年セカンドのUZRランキング
- セカンドUZRの詳細内訳
- 菊池選手と山田選手の違いについて
- 規定以下で上位に食い込む選手
セカンドUZRのトップは菊池選手。
ヤクルトの山田選手は惜しくもUZRランキング2位でした。
そしてなにより、注目したいのは「菊池選手と山田選手との内容の違い」です。
このあたりもUZR詳細をみながら詳しく見ていきたいと思います。
だいたい5分程度で読める内容となってますので、
少々おつきあいお願いします。
Contents
2018年セカンドUZR(守備指標)は菊池選手がトップ
セカンドのUZRトップは菊池選手となりました。
2位の山田選手とは0.9となかなかの僅差。
しかしこの2人、
UZRの数値は僅差ですが「内容」は正反対の結果となっています。
その「内容」をみてみましょう。
菊池選手と山田選手の違いについて
- DPR (併殺貢献)・・併殺が期待される状況で、どれだけ併殺を完成させたかを計る指標
- RngR(守備範囲)・・守備範囲の広さを表す指標
- ErrR(失策防止)・・平均的な失策発生状況と比較し、「どれだけ失策を犯したか」ということから貢献度を計った指標
菊池選手(2018年)の特徴は・・・・
- DPR(併殺貢献)の高さから見てとれるトップクラスの「高い併殺獲得能力」
- RngR(守備範囲)は12球団平均レベル
- ErrR(失策防止)が非常に高く、普通の選手なら失策してしまうような難しい打球も数多く捌いている
山田選手の特徴は・・・
- DPR(併殺貢献)は12球団平均程度の数値
- RngR(守備範囲)数値が素晴らしく、守備範囲の広さは12球団(セカンド)断トツでトップ
- 失策数は多く、ErrR(失策防止)の数値は悪い
こうやってUZRの詳細を並べてみると、
菊池選手と山田選手が正反対の傾向になっていることがわかります。
UZRの数値こを僅差ですが、
中身を見るとここまでわかるので面白いですよね。
しかし、ふと思ったのですが・・・
セカンドのDPR(併殺貢献)の数値は、
ショートの守備力は影響しないんでしょうかね?
中村奨吾選手のUZR(守備指標)にも注目したい
個人的にはロッテの中村奨吾選手にも注目したいですね。
- ErrR(失策防止)の数値は1位=難しい打球も捌けている
- RngR(守備範囲)の数値が2位=守備範囲が広い
中村選手がプロ入り後、セカンドでの守備イニング数は・・・
- 2015年→160.2回
- 2016年→277.0回
- 2017年→0回
- 2018年→1276.2回
これだけ多くのイニング数をセカンドで守ったのはプロ入り後初です。
もともと大学での本職はセカンドだった選手。
来年もセカンドを守るのであれば、
更に数値を伸ばしてくるかも・・と思うんですよね。
個人的にちょっと注目の選手です。
巨人の吉川選手と田中選手のUZR(守備指標)に注目
惜しくも守備イニング数は規定以下・・となりましたが、
それでもUZRが高かった選手を見てみましょう。
注目はこの2人。
両選手とも巨人ですが、吉川選手と田中選手です。
基本的に「UZRは積立式」の指標です。
そのため、守備イニング数が多ければUZRの数値は高くなる傾向があります。
当然数値の上下はありますけど。
この2人は守備イニング数が少ないにもかかわらずこのUZRの数値。
ちなみに守備イニング数を揃えて評価できる「UZR1000」を見てみますと・・・
【参考】UZR1000の数値
- 菊池 涼介・・7.9
- 山田 哲人・・7.1
- 吉川 尚輝・・13.6
- 田中 俊太・・18.4
- 牧原 大成・・10.6
規定以下のイニング数なので「あくまでも参考程度」です。
しかし、このペースで守備イニング数をこなせれば、
2人とも今年UZRトップの菊池選手を超える位置にまできています。
特に素晴らしいのはRngR(守備範囲)の数値ですね。
吉川選手・田中選手とも守備範囲が非常に広く、
守備での貢献が大きいことがUZRの数値からわかります。
残念なのは2人は同じチームのため、
2人同時に「セカンドで」規定イニングに達するのは不可能ということ。
これほんと残念だな~。
規定守備イニング数をこなした場合、
この2人がセカンドのUZRでどこまでいけるのか見たかったんですが・・・
ちなみにソフトバンクの牧原選手、
オリックスの大城選手もUZRは優秀なようです。
上位4名+吉川選手のUZR推移について
UZRランキングのセカンド上位4名+吉川選手の推移をグラフにしてみました。
巨人の吉川選手は惜しかったですね~。
6月中旬の段階では、山田選手や菊池選手を抑えて断トツでトップでした。
※グラフの右側です
少し数値を落とした後は怪我・・・
その後は守備イニング数規定以下となり、グラフからは姿を消します。
怪我せずに順調にきていたらどうなっていたでしょうか。
疲労などで数値を下げるかもしれませんし、
前半のペースを維持してUZRの数値を積み重ねていくかもしれませんし・・
これは来年、要注目ですよ~。
2019年最新UZRランキングはこちらから
まとめ
もし宜しければ簡単なアンケートにご協力お願いします。
2018年のセカンドUZRをまとめますと・・・
- 菊池選手はDPR(併殺貢献)とErrR(失策防止)が超優秀
- 山田選手の特徴は12球団トップの守備範囲
- 規定以下では巨人の吉川選手と田中選手に要注目
ゴールデングラブ賞はどうなるでしょうか。
セ・リーグは失策も少ない菊池選手が2年連続で選出される可能性が高いでしょうね。
難しいのはパ・リーグです。
UZRの数値を見ればロッテの中村選手が第一候補・・ですが、
ゴールデングラブ賞の決め手は「記者の印象」です。
昨年までの実績がある方が「印象」に残りやすいような気がします。
となると・・
守備とは関係ありませんが、打力もある浅村選手が選出される可能性もありますよね。
「印象」というのは不可解なものですから(苦笑)
2013年にファーストでゴールデングラブ賞を受賞しているので、
「守備が上手いというイメージ」も強く残ってるかもしれません。
どうなることでしょうか。
他ポジションの2018年UZR確定版は▽こちらからどうぞ。
▷【2018年ファースト】UZR(守備指標)ランキング 確定版
▷【2018年ショート】UZR(守備指標)ランキング 確定版
ちなみに、UZRはセイバーメトリクスの指標のひとつです。
「セイバーメトリクス」ってなに?という方には、
こちらで詳しく解説しています。
理解しておきたい指標などまとめてありますので、
ぜひどうぞ。