こんにちは。
少しでも野球を楽しく観戦するために、
セイバーメトリクスを簡潔にわかりやすく解説している
てぃー(@th0m0m)です。
この記事ではこんなことがわかります。
2018年のFIP(投手能力)ランキング
- 規定投球回以上のランキング
- 40回〜100回の投手のランキング
FIP(投手能力)の指標とはなにか・・というと・・・
純粋な投手の能力とはどういうことか・・と言いますと。
この指標はこの3つの要素から計算式が成り立っています。
- 被本塁打
- 与四死球
- 奪三振
FIPはこの3つの数値から計算され、
防御率に近い数値となるように調整されています。
そのため「数値が低い方が優秀」です。
詳しくは野球の指標「FIP」とは?投手の能力を純粋に表す指標で詳しく解説しています。
この指標の特徴として防御率との数値の差が大きい場合、
「たまたま防御率がよかっただけではないか?」
と考えることもできることです。
そのあたりも含めて見ていきましょう。
だいたい5分程度で読める内容となってますので、
少々おつきあいください。
Contents
FIP(投手能力)ランキング 2018年パ・リーグ規定以上
注意:岸投手が「西武」になってますが「楽天」の間違えです
FIPが高いということは要するに・・・
奪三振能力が高く、四死球が少なく、被本塁打が少ない
ということになります。
パ・リーグ規定投球以上で1位となるのは楽天の則本投手。
防御率が規定以上では6位・・ということを考えると、
FIPから考えると、もっと防御率が良くなってもいいはず
と見ることもできます。
FIPは「被安打や失点は運の要素」と極論で見てますからね。
それが良いか悪いかは別の話ですが、
ひとつの見方として面白いのではないでしょうか。
注目は岸投手のFIP(投手能力)。被本塁打が減れば・・
ちょっと注目したいのが岸投手ですね。
防御率は2.72とトップですが、FIPは4位の数値。
岸投手は奪三振率も高く、与四死球率も低く優秀なのですが、
被本塁打率がちょっと高いんですよね。
年々高くなってきている状態です。
2015年(30歳)・・被本塁打(HR/9) 0.49
2016年(31歳)・・被本塁打(HR/9) 0.55
2017年(32歳)・・被本塁打(HR/9) 0.97
2018年(33歳)・・被本塁打(HR/9) 1.19
年齢によるものかな?
と思ったりもしたのですが、
奪三振率などは向上しているので球に力がなくなってきた・・とも考えにくい。
2015年(30歳)・・奪三振% 21.0%
2016年(31歳)・・奪三振% 19.2%
2017年(32歳)・・奪三振% 26.9%
2018年(33歳)・・奪三振% 25.4%
この「一発」だけ減れば手がつけられない状態になりますね。
2019年どうなるか楽しみです。
FIP(投手能力)ランキング 2018年セ・リーグ規定以上
セ・リーグでは退団が決定しているガルシア投手ですが、
防御率とFIPの差が大きいですね。
打ち取るタイプの投手は奪三振率が低くなりがちなので、
FIPが悪くなりやすいです。
毎年それで好成績を残せているのであれば良いのですが、
少し球の力がなくなると被安打が更に増えて失点もさらに増える・・
という可能性があるため翌年の成績に注目したいところ。
なので、ガルシア投手が来年も日本にいてくれれば楽しみだったのですが・・
残念なんですよねぇ。
40回ー100回では浦野投手のFIPに注目 ※パ・リーグ
個人的に注目したいのは日ハム浦野投手。
シーズン途中、
チーム事情からクローザーに抜擢されたりもしましたが、
FIPの数値は40回ー100回の投手ランキングでは1位の数値。
なによりFIPだけでなく、WHIPも低いところも良いですよね。
クローザーで失敗した試合などもありますが、
100%完璧に抑えられる投手はいないわけでして。
今シーズンの数値を2019年も残せれば楽しみなところです。
そう考えると、クローザー抜擢の意図はよくわかる・・という印象。
最初は「え?!」とも思いましたが(笑)
40回ー100回のセ・リーグ FIPランキング
すいません。
正直あまりセ・リーグに関して詳しく見ていなかったので、
コメントが難しいところ。
2019年はよく見ておきます。
まとめ
FIPは結構極論を言っている数値ですが、
見方によっては面白いと思うんですよね。
ただ、FIPの数値で投手の全てがわかるわけではありませんので、
WHIP(出塁頻度)などの他指標とも合わせて見ておくと良いと思いますね。
あと、各所でよくみかける・・・
防御率が良くてもFIPが悪い投手は来年危険!
という意見ですが、
個人的にはどうかなぁ・・とちょっと疑問なところ。
これはその投手の過去と比較して、
防御率は良いままだけど「徐々にFIPが悪化している」というのであれば、
危険な臭いはしてきます。
単年だけでなく、
他指標や過去数値を比較しながら判断するのが良いと思いますね。
ただし、FIPを知っていれば話のネタがひとつ増え、
プロ野球観戦がまたひとつ楽しくなることは間違いないと思います。
なので、結論としては知っておいて損はないはずです(笑)
その他セイバーメトリクスの指標について知りたい方は、
セイバーメトリクスとは?「指標」と「統計データ」で野球の楽しみを広げる
で詳しく解説しています。