こんにちは。
ファイターズドットコムを運営している
てぃー(@th0m0m)です。
ファイターズドットコムに来ていただき、
ありがとうございます。
- 「ファイターズドットコム」ってなんだろう?
- いったいどの記事を読むのが良いのだろう?
ここではこんな疑問を解決していきたいと思います。
また、合わせて「最初に見てほしい記事」などを紹介していきます。
5分程度で読める内容となってますので、
少々おつきあいお願いします。
Contents
ファイターズドットコムは日ハムブログ?
運営者の てぃー(@th0m0m)は昔からの日ハムファンです。
詳しいプロフィールはこちらで書いています。

しかし、実はこのブログは日ハムファン以外でも楽しめる内容になっています。
ファイターズドットコムはこのような構成になっています。
- UZR(守備指標)の最新ランキング
- 日ハム野手について分析
- 日ハム投手について分析
- 大谷選手について分析
- 野球の気になることについて
特に「UZR(守備指標)」はこのブログの人気トピックとなっており、
日ハムファン以外の人にも楽しんでもらえています。
UZR(守備指標)の最新ランキング
ファイターズドットコムでは、
毎週日曜日~月曜日に最新のUZR(守備指標)ランキングを更新しています。
※データはデルタ社が公開しているものを使用しています
▷【2018年ファースト】UZR(守備指標)ランキング 確定版
▷【2018年セカンド】UZR(守備指標)ランキング 確定版
UZR(守備指標)は・・・
平均的な同じ守備位置の野手と比較して、どれだけチームの失点を防いだか
を指標としており、日本では1部でかなり注目の指標となっています。
守備を「指標」で評価ができる「UZR」とは?理解すると野球の楽しみが2倍に!
で詳しく解説していますので、
気になる人は見てみてください。

【日ハムブログ】日ハム野手について
こちらでは日ハム野手の選手について分析しています。
その中でも・・
日ハム近藤選手のUZR(守備指標)は?再度見てみたいサードの守備
は結構反響がありました。

【日ハムブログ】日ハム投手について
こちらは日ハム投手の配球を中心に分析した記事となっています。
反響があったのは有原投手を数回に分けて分析した記事ですね。




やはりファンはみんな有原投手に期待しているようです。
セイバーメトリクスなどの「野球の気になること」
こちらではセイバーメトリクスの指標を中心とした、
「野球の用語」について詳しく解説しています。
人気記事は「フォーシームとツーシームの違い」ですね。
この記事はファイターズドットコムで2018年11月現在一番読まれている記事です。

フォーシームとツーシームの違いは気になる人がとても多いようですね。
写真つきで解説しています。
また、最近はメジャーリーグ中継の影響でしょうか・
wRC+についての記事が注目されています。

野球を最近見始めた・・
という方には「打数について」の記事がとても人気です。

意外と理解できていない「打数」と「打席数」の違いや、
「規定打席数」についても詳しく解説をしています。
日ハムの名将「栗山監督」について
日ハムファンにぜひ見てもらいたいのが「栗山監督」についての記事です。

栗山監督は名将にふさわしい実績を残しており、
最近はよく「検索」されて記事に訪れる人が多いですね。
さいごに
なにかご質問などがあったら、
お気軽にお問い合わせからメッセージをください。
このブログが少しでもあなたの役にたってもらえたら
凄く嬉しいです。