西川UZR(2014-2018)

【日ハム】西川選手のUZR(守備指標)高数値は努力の証 ※2014~2018年まとめ

こんにちは。
生まれたときから日ハムファンの
てぃー(@th0m0m)です。

今回は西川選手の2014年以降の守備指標(UZR)をまとめました。
2018年のセンターでのUZRはトップクラスの数値を残しました。
特に守備範囲のRngRは素晴らしい数値です。

ちなみに2014年以降は・・・

  1. 2014年・・セカンド→ライト
  2. 2015年・・レフト
  3. 2016年・・レフト
  4. 2017年・・センター
  5. 2018年・・センター

と守備位置を変更していますが、
変更後すぐにトップの数値を叩き出しているわけではないんですよね。

そこには色々な工夫や、努力のあとが見られるわけです。
そのあたり詳しく見ていきたいと思います。

だいたい5分程度で読める内容となってますので、
少々おつきあい下さい。

また、「UZR(守備指標)」ってなんだろう?
という方には・・
守備を「指標」で評価ができる「UZR」とは?理解すると野球の楽しみが2倍に!
で詳しく解説しています。

UZR(守備指標)とは?2018年ランキング
守備を「指標」で評価ができる「UZR」とは?理解すると野球の楽しみが2倍に!※2018年UZRランキング含む最近よく見かける「UZR」とはいったい何を意味する指標でしょうか? この指標を理解することによって、守備を客観的に「数値」で評価ができるようになります。 UZRは平均的な同じ守備位置の野手と比較して、「どれだけチームの失点を防いだか」という指標になっています。...

西川選手のUZR(守備指標)詳細

【日ハム】西川UZR詳細
  • DPR (併殺貢献)・・併殺が期待される状況で、どれだけ併殺を完成させたかを計る指標
  • ARM (送球貢献)・・捕殺数だけでなく、走者の進塁をどれだけ抑止したかを計る指標
  • RngR(守備範囲)・・守備範囲の広さを表す指標
  • ErrR(失策防止)・・平均的な失策発生状況と比較し、「どれだけ失策を犯したか」ということから貢献度を計った指標

2014年の西川選手は21歳ですね。
ファーストやレフトでも出場していますが、
メインとなったのはセカンド→ライトのポジションですね。
守備指標のUZRは結構ひどい数値です(苦笑)

西川選手のセカンド守備は、
失礼ですがファンの間でも「・・・」となっていますが、
数値もその通りですね。

2014年西川選手のUZR(守備指標)は最悪の数値に・・

【日ハム】西川2014年(セカンド)UZR【日ハム】西川2014年(セカンド)UZR

セカンドでの守備イニング数は約500イニングということで、
参考値にはなりますが、
UZRは最下位クラスの結果となっています。

守備イニング数を1000イニング換算にすると-21.5(UZR1000)ですね。
これはなかなか酷い数値です。

ライトでのUZR(守備指標)はこちら。

【日ハム】西川2014年(ライト)UZR【日ハム】西川2014年(ライト)UZR

慣れない外野で結構とまどっていたのでしょうか、
こちらでも守備指標は最下位クラスです。

RngR(守備範囲)も大幅マイナスなので、
自慢の俊足も生かし切れていない状態でした。

2015年西川選手のUZR(守備指標)はレフトでトップに!

2014年は最悪のUZR数値となってしまいましたが、
2015年はしっかりと立て直してきます。
レフトではトップのUZR(守備指標)。

【日ハム】西川2015年(レフト)UZR【日ハム】西川2015年(レフト)UZR

ただし、レフトは基本的に「全体の平均レベル」が低いため、
ちょっと守備のできる選手がレフトに入るとずば抜けた数値で着地することが多いんです。

それと西川選手のポテンシャルを考えると、
トップとは言え、ちょっと物足りないな・・という印象。

2016年西川選手のUZR(守備指標)は抜群の数値!

【日ハム】西川2016年(レフト)UZR【日ハム】西川2016年(レフト)UZR

2016年は断トツ1位で着地となっています。

UZRは相対評価の指標です。
昨年数値が近かった栗山選手との差は大きく広がっています。
個人的な見解ですが、
西川選手の中で様々な工夫と努力をしていたのではないか・・と考えられます。

2017年西川選手はセンターへ。数値は平均レベル

2017年はセンターにポジションを移します。

結果として、ゴールデングラブ賞を受賞していますが、
UZRの数値としてはちょうど「平均値」あたりでしょうか。
現在は自慢の守備範囲(RngR)も、
この年は上位4名に大きく離されていますね。

センターでの経験はまだまだ浅いため、様々な苦労があったと思います。

2018年西川選手はRngR(守備範囲)でトップクラスの数値に!

2018年の西川選手ですが、
UZRの数値が大きく改善されました。
また、2年連続でゴールデングラブ賞も獲得しています。

目立つのはRngR(守備範囲)の数値ですね。
2017年はいまひとつだったRngR(守備範囲)ですが、
2018年は一転して12球団トップクラスの数値です。

【日ハム】西川2018年(センター)UZR【日ハム】西川2018年(センター)UZR

送球での貢献を示す(ARM)がマイナスですが、
これはしょうがないかな・・と。
肩の強さを強化するのは至難の業です。というか・・ほぼ不可能でしょう。

このARM(送球貢献)が足を引っ張っているため、
UZRの数値は大島選手、桑原選手に後れをとっていますが、
守備範囲を示すRngRの数値はトップクラスまで改善されています

まとめ

まとめますと・・・

  • 最初から外野守備が上手かったわけではない
  • 現在センターでRngR(守備範囲)トップなのは様々な工夫と努力の結果

数値を見る限り、
最初から外野守備が凄く上手い・・というわけではありませんでした。

恐らく様々な工夫と努力を重ねた結果、
現在センターでトップクラスのRngR(守備範囲)の数値を残すところまで来ています。

なので、走塁面もそうですが・・・
身体能力だけではなく頭も非常に良いと思うんですよね。
UZRの数値からでも色々と感じることができるので、
面白いなぁと思います。

他選手の2018年UZRまとめはこちらからどうぞ。

ちなみに、UZRはセイバーメトリクスの指標のひとつです。
「セイバーメトリクス」ってなに?という方には、
こちらで詳しく解説しています。

理解しておきたい指標などまとめてありますので、
ぜひどうぞ。

コメントを残す