「守備率」から「本当の守備力」は測れない。
こんにちは。
プロ野球を見ていても守備のことばかり考えている
てぃー(@th0m0m)です。
今まで野球をやってきて感じ、
プロ野球を見てきて感じ、
セイバーメトリクスで有名な守備の指標「UZR」のデータを見て感じ・・
やっぱり結論として・・・守備率(失策数)から守備力は測れませんね。
こういった結論に達しました。
少し極論ですが、補足するとこうですね・・・
プロ野球選手の守備力を測りたい場合、「守備率」や「失策数」だけでは測ることができない。
と聞かれた場合、
よく「失策数」や「守備率」の話題がでてくるのですが、
それだけでは足りないと思うのです。
ということで、この記事ではこんなことを書いています。
- 守備率とはいったい何なのか
- 「守備率」のみでは守備力が測れない理由
- どうやって「守備力」を測れば良いのか
だいたい5分程度で読める内容となっています。
少々おつきあいください。
「守備率」とは何か?守備率の計算方法
まずはこの「守備率」とはいったい何なのか・・・
というところを抑えなくてはなりません。
守備率とは・・守備に関わった回数のうち失策をしなかった率
※守備率 = (刺殺 + 補殺) ÷ (刺殺 + 補殺 + 失策)
計算式からもわかる通り、当然「数値が高いほど優秀」となります。
2018年の守備率ランキング
参考に2018年の守備率ランキングを見てみましょう。
守備イニング数規定以上が対象です。
また、捕手と投手は除外してあります。
【パ・リーグ】2018年ファースト守備率ランキング
1.中田 翔 (日)・・0.998
2.銀次 (楽)・・0.997
3.井上 晴哉(ロ)・・0.992
4.山川 穂高(西)・・0.990
【パ・リーグ】2018年セカンド守備率ランキング
1.中村 奨吾(ロ)・・0.993
2.福田 周平(オ)・・0.990
3.浅村 栄斗(西)・・0.983
【パ・リーグ】2018年ショート守備率ランキング
1.安達 了一 (オ)・・0.989
2.源田 壮亮 (西)・・0.986
3.中島 卓也 (日)・・0.980
4.藤岡 裕大 (ロ)・・0.979
5.今宮 健太 (ソ)・・0.972
6.茂木 栄五郎(楽)・・0.971
【パ・リーグ】2018年サード守備率ランキング
1.松田 宣浩・・0.978
2.鈴木 大地・・0.969
3.レアード ・・0.968
【パ・リーグ】2018年外野守備率ランキング
1. 大田 泰示(日)・・1.000
1. 中村 晃 (ソ)・・1.000
4. 金子 侑司(西)・・0.994
5. 田中 和基(広)・・0.992
6. 西川 遥輝(日)・・0.991
7. 柳田 悠岐(ソ)・・0.988
8. 上林 誠知(ソ)・・0.987
9. 吉田 正尚(オ)・・0.9868
10.秋山 翔吾(西)・・0.9865
【セ・リーグ】2018年ファースト守備率ランキング
1.ロペス ・・1.000
2.ビシエド(中) ・・0.996
3.岡本 和真(巨)・・0.9943
4.坂口 智隆(ヤ)・・0.9940
【セ・リーグ】2018年セカンド守備率ランキング
1.菊池 涼介(広)・・0.996
2.高橋 周平(中)・・0.986
3.山田 哲人(ヤ)・・0.984
4.糸原 健斗(神)・・0.981
【セ・リーグ】2018年ショート守備率ランキング
1.京田 陽太(中) ・・0.991
2.田中 広輔(広)・・0.989
3.坂本 勇人(巨)・・0.982
4.西浦 直亨(ヤ)・・0.981
5.大和 (De)・・0.976
【セ・リーグ】2018年サード守備率ランキング
1.マギー (巨)・・0.974
2.大山 悠輔(阪)・・0.973
3.福田 永将(中)・・0.965
4.宮崎 敏郎(De)・・0.963
【セ・リーグ】2018年外野守備率ランキング
1. 大島 洋平(中)・・1.000
2. 丸 佳浩(広)・・0.9956
3. 平田 良介(中)・・0.9955
4. 桑原 将志(De)・・0.9952
5. 野間 峻祥(広)・・0.99502
6. 長野 久義(巨)・・0.99500
7. 福留 孝介(阪)・・0.989
8. 筒香 嘉智(De)・・0.985
9. アルモンテ(中)・・0.984
10.糸井 嘉男(阪)・・0.983
だいたい「守備率」というのがどういうものなのか、
イメージはついたと思います。
では、なぜこの「守備率=守備力」にならないのか。
あくまでも「守備率が良い=失策が少ない」というだけで、
「失策が少ない=守備力が高い」と単純にはならないんですよね。
守備力の定義とは
「守備力=守備率」となってしまうと、
難しい打球は追いかけず、自分が悠々と届く範囲でだけ守備をしていれば良い・・
ということになります。
なので「守備力とはなにか」と聞かれれば・・・
「いかに多くのアウトが取れるか」ということになるのではないでしょうか。
究極を言えば・・・
守備力が高い選手=守備範囲が広くて送球が素晴らしく、失策が少ない選手
こうなると思います。
そうなんですよね。
NPBの公式ホームページなどを見ても、守備(野手)に関しての記録は・・
- 守備率
- 失策数
- 補殺(外野手)
このくらいしかないですよね。
これでは本当に守備が上手い選手・・というのはわかりません。
そこで・・・
守備力が高い選手を知りたい場合はデルタ社が公表している
「UZR」という守備指標を見ることをおすすめします。
UZR(守備指標)とは?各ポジションごとの守備力がわかる指標
「守備力が高い選手」を知りたいのであれば、
ぜひUZR(守備指標)というのを見てみてください。
UZRの詳しい説明は・・・
守備を「指標」で評価ができる「UZR」とは?理解すると野球の楽しみが2倍に!
で詳しく解説しています。
UZR(守備指標)を簡潔に説明するとこのようになります。
同じ守備位置の平均的な選手が守る場合に比べて、守備でどれだけ失点を防いだか。
内野手であれば・・・
- 併殺貢献を示すDPR
- 守備範囲をあらわすRngR
- 失策防止の指標ErrR
で構成されています。
外野手であれば・・・
- 送球での貢献を示すARM
- 守備範囲をあらわすRngR
- 失策防止の指標ErrR
で構成されています。
このARM(送球貢献)に関しては補殺だけでなく、
走者の進塁をどれだけ抑止したか・・・というのも反映されています。
各ポジションのランキングは当ブログの・・・
▽こちらで定期的に更新しています。
まとめ
まとめますと・・・
- 守備率=守備力と単純にはならない
- 大事なのは「いかに多くのアウトを取るか」
- 守備力を数値で見たければUZR(守備指標)を参考にしてみる
UZR(守備指標)は今後もっと少し注目されても良いよなぁ・・
と思う指標ですので、
定期的に確認しておくと面白いと思いますよ。
ちなみに、UZRはセイバーメトリクスの指標のひとつです。
「セイバーメトリクス」ってなに?という方には、
こちらで詳しく解説しています。
理解しておきたい指標などまとめてありますので、
ぜひどうぞ。